2018台湾旅行-15:台鐵駅巡りA
(各コンテンツへのリンク付き)↓
民鉄・公営・3セクの駅巡りスライドショー一覧表
他のSNSを含むブログのシリーズ記事一覧表
鉄道・風景動画満載です
ぜひチャンネル登録お願いします↓
4日目は一日中台鐵の駅巡りである。以下の路線図の範囲で「南港」以外の全駅が対象である。
基隆 | 八斗 子 |
||||
八堵 | 瑞芳 | 猴硐 | |||
南港 | |||||
台北 | |||||
楊梅 | |||||
未乗 | 乗り潰し スミ |
駅巡り スミ |
台鐵 |
二日前に入手した高鐵・台鐵ジョイントパス(以下、Jパス)を使って巡るのだが、この切符の台鐵スタッフへの認知度が気になる、小駅の駅員だと実物を見るのは初めてかもしれない。日本の場合は田舎駅はほとんど無人化されたのでワンマン列車の運転士が企画切符を把握していれば事足りるんだが。
今回の渡台で巡る台鐵の駅のうち、縦貫線(基隆―高雄)と宜蘭線に属するものは別途路線上の並び順で記事をアップするので、本シリーズでは時系列でのトピックのみ紹介する。
台鐵のダイヤ改正はJRみたいに毎年3月とか決まってないので綿密にプランを立てても直前にガラポンのリスクはあったが、12月に改正したばかりなので大丈夫だった。
ただ、台鐵は常に数分遅れるイメージがある。安全対策として優等列車を使わない(使ったところでほとんど効率アップできない)ことでマージンをとる。あと、追い越し・行き違いの短い待ち時間を利用しない、最近はしんどいので日本でもやってないが。
密度が高い時間帯には2本の列車が数分違いというケースもあるんだが、それを使わないことでも余裕を持たせる。また、今回の範囲では比較的列車密度が高いので行ったり来たりは必要ない。
その結果、前半の行程は以下となった。
楊梅 | 06:23 | 06:56 | |||
埔心 | | | 07:00 | 07:15 | ||
中壢 | | | 07:22 | 07:37 | ||
内壢 | | | 07:42 | 07:52 | ||
桃園 | | | 08:13 | ― | ― | 08:02 |
鶯歌 | | | 08:21 | 08:41 | ||
山佳 | | | 08:46 | 09:04 | ||
南樹林 | | | 09:07 | 09:25 | ||
樹林 | | | 09:45 | ― | ― | 09:29 |
浮洲 | | | 09:49 | 10:03 | ||
板橋 | | | 10:13 | 10:27 | ||
萬華 | | | 10:32 | 10:41 | ||
台北 | 05:35 | | | |||
松山 | 11:09 | 10:55 | |||
南港 | | |
だいぶ前置きが長くなったが、時計を進める。
いつもシャツと下着の間に入れてるパスポートはすぐ出せるように(首紐付きで)胸ポケットに入れて宿を出る。朝のうちは少し寒い。
「台北」の改札には若い駅員が居た、Jパスとパスポートを見せて入る。さすがに台北車站ではJパスを把握してた、でないと先が思いやられる。地下駅なのでホームの画像撮影は時間を選ばない、駅舎はいろいろなタイミングで撮った。
本稿の範囲内は全て縦貫線の駅なので画像が一枚もないことになるが、さすがにそれは寂しいので台北駅のこれを載せる。
準急に相当する「復興号」がわずかに残るものの、台鐵の列車種別は、区間車(一部は快速)・筥光号(急行)・自強号(特急)に分かれている。台北駅では復興号がなくなったので、他のそれぞれと停車位置の対応表である。ここで赤文字で「推拉式自強号」とあるのはフランスのTGVみたいに両端に機関車があるプッシュプルタイプの列車のことだが、一般乗客向けに「プッシュプル」という日本では専門家と鉄ちゃんしか使わない用語で示してあるのが興味深い。
日本のように上り下りの概念は無く北上・南下という。南下の一番列車は快速で座席が30%ぐらい埋まる乗車率だった、「板橋」の先で地上に出るがまだまだ暗い。
「楊梅」で降り明るくなるのを待つ、ここから縦貫線を一駅ずつ北上していく。明るさを割り切って最初は予定より一本速く行程を進めた。
ラッシュのピークの中「埔心」・「中壢」・「内壢」と台北に向かう。主な乗客は学生で短距離利用である。台鐵は車内でも飲食可能だが満員電車の出入口の脇に立ち、荷棚のドリンクと交互に麺を食ってた若者にはさすがに驚いた。捷運で禁止になるのもわかる気がする。
途中、7分遅れの列車があったので結局「桃園」で予定通りになった。
次が「鶯歌」で陶器の街だ、もちろん地名だが「ホーホケキョ」感がいい。
次の「山佳」で、ここで最新型電車のEMU800の動画が撮れた。
天気はぐずついていて駅巡り日和ではないが、引き続き淡々とこなしていく。捷運のようにすぐ列車が来ないので休憩時間が充分ある。
車両基地の横の新駅「南樹林」の次が東部幹線方面への優等列車が主に始発終着となる「樹林」である。高架の新駅「浮洲」は横に高鐵が通っていた。
地下にもぐって「板橋」は高鐵と一体の駅で地下で改札が異なる。次の「萬華」も引き続き地下である。
「台北」は降りずに地下化された「松山」へ。地上駅だったころに駅で列車動画を撮った覚えがある。この動画の一部である。
[私が覚えた中国語15]
麥當勞(マイダンラオ):マクドナルド、英語の読みに漢字をあてている
漢堡(ハンバオ):ハンバーガー、ドイツのハンブルグも同じ漢字
雪泡(シュエパオ):シェイク、意訳の中でも傑作だと個人的に思う
套餐(タオツァン):セットメニュー、他の飲食店でも使われる
番茄醬(ファンチエジャン):トマトケチャップ、個包装で渡されるが使わないので不要(プーヤオ)と断る