2018台湾旅行-01:プロローグ
(各コンテンツへのリンク付き)↓
民鉄・公営・3セクの駅巡りスライドショー一覧表
他のSNSを含むブログのシリーズ記事一覧表
鉄道・風景動画満載です
ぜひチャンネル登録お願いします↓
台湾には十年以上前に仕事でよく通って、休みなどを利用して鉄道に乗った。まずはその記憶をおさらいするところから始める。
日本の旧国鉄に相当する台湾鉄路管理局(以後「台鐵」)の全線を完全各駅停車で乗り潰し、3本のローカル盲腸線はそれぞれの一日切符で全駅巡った。週末のみの運行だった林口線は乗らずじまいで廃線になった。
地下鉄に相当する台北のMRT(Mass Rapid Transit = 大量高速輸送:以後中国語の「捷運」と記す、読みは「ジェユイン」)は当時開業していた路線は乗り潰し、淡水線の地上区間のみ全駅を巡った。
時代の流れで製糖工場が操業をやめても、網の目のようなサトウキビ列車の線路のごく一部を利用して観光トロッコを走らせている。五か所のうち四か所まで乗りに行った。
阿里山森林鉄道は乗らないうちに1999年の台中地震で眠月線が崩れた。その復活を待っていたら台風で本線が被災し、せっかく修復して2016年12月に再開できそうとなったのに、その夏の台風で再び被災し現在の再開予定は2021年になっている。
台湾高速鉄道(本シリーズでは以後「高鐵」)は台湾へ行かなくなるギリギリで台北―左營を乗った。
それから現在に至るまで、少なくない路線が新規・延長開業した。本当は3年後の阿里山復活を待ってまとめて乗りたいが、それまでにさらにMRTの路線が増えることが分かっている。ここで一回片付けておかないと量的に大変なうえに、歳をとった分しんどくなる。
とりあえず台鐵と高鐵について、今回の渡航直前での状況を路線図で示してみた。事業者が違うので乗換駅でも駅名が異なる場合もありそれぞれ示した。
基隆 | 八斗 子 |
|||||||||
八堵 | 瑞芳 | 三貂 嶺 |
||||||||
南港 | 菁桐 | |||||||||
台北 | 蘇澳 新 |
蘇澳 | ||||||||
板橋 | ||||||||||
新竹 | 花蓮 | |||||||||
六家 | ||||||||||
北 新竹 |
竹中 | 内湾 | ||||||||
竹南 | ||||||||||
苗栗 | 豐富 | |||||||||
台中 | ||||||||||
彰化 | 新 烏日 |
|||||||||
二水 | 車埕 | |||||||||
台東 | ||||||||||
中洲 | 沙崙 | 台南 | ||||||||
左營 | ||||||||||
新 左營 |
高雄 | |||||||||
未乗 | 乗り潰しスミ | 駅巡りスミ | 台鐵 | 乗換 | 高鐵 | 未乗 | 乗り潰しスミ |
台湾は九州と大きさがほぼ同じで、主要都市も以下のように九州になぞらえると位置が覚えやすい。
基隆=北九州
台北=福岡
台中=熊本
高雄=鹿児島
花蓮=大分
台東=宮崎
以下それぞれの鉄道のサイトへのリンクです。
台鐵(日本語)
高鐵(日本語)
台北捷運(日本語)
[私が覚えた中国語01]―ごくごく少しだけですが本シリーズにて紹介していきます。台湾で覚えてるので繁体字で、体系立てて勉強してないので偏りと誤りはご容赦。
このチョコレート菓子の包装紙で右下の「巧克力(チャオクーリー)」は日本の万葉仮名のように音に漢字をあてています。chocolateという英単語の発音に近くなるように文字を選んでいます。
外来語を如何に取り入れるかに関しては、固有名詞はやむおえないまでも一般名詞はすべて[コンピュータ⇒電脳]のように意訳方式だと思ってたので、これを知った時は驚きでした。
その左の「奶油(ナイヨウ)」は日本語でクリームですが包装紙の英語を見る限りこの場合はバターのようです。奶はミルクの意味です。したがって「奶茶」はミルクティー、人気のタピオカミルクティーは(粒を真珠に見立てて)「珍珠奶茶」です。