2018台湾旅行-28:高鐵苗栗・新竹駅と台鐵六家線
(各コンテンツへのリンク付き)↓
民鉄・公営・3セクの駅巡りスライドショー一覧表
他のSNSを含むブログのシリーズ記事一覧表
鉄道・風景動画満載です
ぜひチャンネル登録お願いします↓
引き続き高鐵の各駅を巡っていく。
「苗栗」は遅れて開業した駅で、やはり周囲には何もない。ただ、台鐵の「豐富」が隣接駅として移転したので別途紹介する。
右から奥に続くのはもともとある街並である
駅名標は柱巻き
ホーム屋根は一部が少しだけ高い、これまでとの微妙な違いは意味不明
今気づいたが待避線もスラブ軌道だ
駅舎
では昼飯にしよう
鶏・豚・野菜とあったが豚にした
いただきます(100元)
上がった先が改札
改札内からホームへ
上がった先のホーム階
「新竹」は開業当初からの駅である。ここはマンションが立ち並び完全に街になっていた。「台北」へ高鐵通勤するならここからまでなのだろう。
柱巻き駅名標
やはり一部だけホーム屋根が大きい
既に以前の駅でもあったけど、塀に広告がついてる
外観
左に振る
北上ホーム行き改札(南行きは対角にあるが右上の橋で改札内は繋がっていたと思う)
台鐵六家駅への乗り換え口だが何故か通行不可
隣接する台鐵「六家」から内湾線「竹中」まで、高鐵アクセスのための六家線が開業したが、未乗である。
「六家」は島式ホームである
木が邪魔で駅名が見えない
別の出入口側から
ここは将来的にも広場のままなんだろうな
駅名標
東側の路線末端
振り返る
西側の路線末端
振り返る
「竹中」方を見る
列車はこれ
高鐵から乗り換えてくる客がちんたらしているのを待って発車が3分ぐらい遅れた。
「竹中」は十数年前の内湾線全駅巡りで済んでいるのだが、高架化されて別物になっているので撮る。
内湾線から六家線が分岐するが、六家線直通の方がメインである。
「六家」方を見る
振り返る
「内湾」方を見る
振り返る
外観
入口
折り返し「六家」へ向かう列車が9分後なのに3分遅れたからスーツケース引きずってバタバタする。ったくもう。
実は、このバタバタのうちに気づくべき重大事項があった。「竹中」から縦貫線接続の新駅「北新竹」まで内湾線が高架複線化されているが、その間に新駅2駅が開業しているのを計画段階から見落としていた。
このことに気づいたのは本シリーズを書き始めてからで後の祭りも甚だしいのだが、「竹中」駅撮影のこの時点で気づくべきだった。なお、地平時代の「竹中」駅は、別のブログのこの記事にある。
ところで、「六家」の手前の長めの鉄橋を徐行するのは騒音防止のためだろうか、新線だからその点も考慮して防音板など付ければよかったのに。
[私が覚えた中国語28]
等一下(タンイーシア):ちょっと待って
請問(チンウェン):(謝るわけではなく問いかけの)「すみません」
喂(ウェイ):電話の「もしもし」